ブログ

糖質制限と下痢

  • 糖質制限

今朝、江部康二先生にお会いしましたら、開口一番

「牛乳ダメだったの?だったら飲まなきゃいいのに」

と笑われてしまったあらてつです。

私も、今回ばかりは心底後悔しました。

でね、朝っぱらから尾籠な話で恐縮ですが、下痢の話が出たついでといっちゃなんですが、糖質制限と下痢についてコメントいただいたので、書いてみようと思います。

もし、このブログを開いたのが食事前なら、ここから先は、食事終わってから読んでくださいね(笑)

『牛乳より米が・・
なるほど、お付き合いの時は洋食屋さんのがいいですね。最近和食ばかりで大変な日々でした。しっかり太りました。やばい。
しかし最近腹の調子が悪いです。牛乳じゃなくて米です。お付き合いで米を食べると腹を壊します。もう糖質を受け付けない身体になってしまったんでしょうね、おそらく。
さて我が中華の聖地、王将四条大宮店(王将世界一号店)には良く通っていたのですが、上記の理由でもう大宮定食は食べられないかもしれません。ああ、でもライスだけ残せば大丈夫かなあ。
うぅ・・お腹空いたので失礼しまぁす。』

菓子折りさん、いつもコメントありがとうございます。

四条大宮の王将が1号店だったとは、京都に住みながら全然知りませんでした。

あ~、王将、久しく行ってないですね~。王将の餃子、けっこう好きだったんですが…。

で、下痢なんですが、私も炭水化物(糖質)を食べると下痢します。なんでだろうと江部康二先生に聞いてみました。

糖質制限を始めると最初のうちは下痢やら便秘するのですが、そのうち落ち着きますよね。

これって腸内細菌のせいなんだそうです。

現代の食生活だと、乳離れした瞬間から炭水化物(糖質)にどっぷり浸かってしまうわけですよね。

そして成人して糖質制限を始めるまでは、何十年かその腸内環境が保たれるわけです。

そうすると、すっかり炭水化物(糖質)中心の食生活に適応した腸内細菌になるそうなんですね。

糖質制限を始めると、それまでの炭水化物(糖質)中心の食生活から、タンパク質・脂質中心の食生活に一気に変わります。

ところが、腸内細菌は急に変わりませんから、下痢したり便秘したりしてしまうそうなんです。

糖質制限を続けていくと、徐々に炭水化物(糖質)に適応した腸内細菌から、タンパク質・脂質に適応した腸内細菌に変わっていって、お腹の状態も安定していきます。

こうやって、すっかり糖質制限モードに切り替わるのですが、糖質制限に適応した腸内細菌になると、今度は、炭水化物(糖質)を摂ると下痢(便秘)しちゃうんですね~。

このことは、私も自らの体を実験台にして試してみました。

私の場合、1日1炭(あ、炭水化物のことです)なら大丈夫なんですが、2炭で半ゲリ、3炭で全ゲリになってしまいます。

これは、何度もトイレにこもりつつ、我が身で数回に及ぶテストに及んだので、まず間違いない実験結果だと思います。

人体の適応能力ってすごいなって、妙な感心してしまいましたね、はい。

糖質制限の専門ショップ 糖質制限ドットコム