ブログ

続・今まで行われて来た糖尿病治療の功罪

  • 糖質制限食

先週、天気予報で

「来週は最高気温が31〜32度くらいと、過ごしやすくなるでしょう」

と言ってました。

いやいや。

31〜32度って、30年前の夏の最高気温やん。

37度やら39度に慣れると、32度でも涼しく感じられるんですね。

これって、何かが間違ってる気がする、あらてつです。

そのうち35度なんかでも涼しく感じるようになるんでしょうか…。

で。

気温の話とは関係ない今日の話題。

前回の続きなんですが、週末をはさんだら何を書いたかすっかり忘れてしまいました。

読者の皆さんも覚えてらっしゃらないかもなので、前回を読み返してからどうぞ。

オマエと一緒にするなとのお声が聞こえて来そうですが…。

ではいきます。

某日本糖尿病学会が勧めるカロリー制限って、基本的にはカロリーの上限を設定し、その中で炭水化物60%、タンパク質15~20%、脂質20~25%のバランス良い食事を摂りましょうって主旨です。


この『炭水化物60%、タンパク質15~20%、脂質20~25%』のどこがバランス良いのかは、今回は取り敢えず置いといて、カロリーさえ制限すれば、その範囲内なら何を食べても良いって解釈される方がおられます。

これが、患者側だけならまだしも、治療にあたるお医者さんにもこんなこと言う方がおられるのは、正直、どうかと思います。

以前に書いたことがあると思いますが、とある名前聞いたら誰もが知ってる大病院でのお話。


3食炭水化物を食べさせた上、食後に1単位(80キロカロリー)くらいのデザートを出しといて、

「今日は血糖値が高いねー。」

なんて話をしていたそうです。

しかも、この人たち皆んな糖尿病専門医。

これ、実話ですよ。

今回の話題の冒頭の話のように、こんなことしとって、コントロールが悪いのを患者の所為にする。

正直、開いた口がふさがりません。

話をもとに戻すと、

「カロリーが低ければ血糖値は上がらない。」

このリクツが正しいなら、極端な話、ケーキが食べたかったら、ご飯食べずにケーキ食べてもかまわないわけですよ。

ですが、実際にはいくらカロリー抑えても、糖質を摂れば血糖値は上がります。

上記の大病院みたいにね。

ましてや、ケーキは砂糖と精製された小麦粉のカタマリです。

一気に血糖値を上げてしまいます。

それなのに、「カロリー制限の範囲なら大丈夫」と患者にケーキ食を食べさせるなんて、いやしくも「糖尿病専門医」のすることではないと思うのですが。

でもね、こう書くと、こんな反論する人がいるんですよ。


「カロリー制限したら、数値が良くなりましたよ。」

って。

<終わらなかった…>

糖質制限の専門ショップ 糖質制限ドットコム