ブログ

今まで行われて来た糖尿病治療の功罪

  • おかしいと思うこと
  • 糖質制限

天気予報で急な雷雨にご注意くださいと云うので、洗濯物を部屋干しして出勤したら、1日晴れでした。

天気予報では雨マークが出てなかったのでバイクで出かけたら、見事に降られました。

もしかしてヒポポタマスの次に不条理なのは、自分じゃないのか?と思った、あらてつです。

るるる〜…。

気を取り直して、前回の続きに行きますね。

そもそも、カロリーなんて熱量を示す単位であって、栄養素でもなんでありません。

カロリーで血糖値が上がるなら、“分”とか“秒”でも上がらないとオカシイですよね。

「10分食事したから血糖値が上がった」

とか、

「今日は60秒しか食事しなかったから上がらなかった」

とか(笑)

いや、笑い話みたいですが、カロリーで血糖値が上がるのと、分や秒で血糖値が上がるって、言ってることは同じですからねぇ。

くどいようですが、血糖値を上げるのは「三大栄養素」と呼ばれる、脂質、タンパク質、糖質の中で、糖質だけです。

“カロリー”

などと云う、単位ではありません。

カロリーをいくら制限したところで、糖質を摂る限り血糖値は上昇します。

嘘だと思ったら、それこそカロリーのカタマリのバターを10分食べ続けてみてください。

血糖値、上がりませんから。

それなのにそれなのに…。

思わず嘆いてしまいますが、ここで、Ⅱ型糖尿病を発症するまでを、ちょいとおさらいしてみましょう。

まず、簡単に流れをば。

糖質を食べる→血糖値が上がる→膵臓のβ細胞からインスリンが分泌される→インスリンが筋肉などで糖質を利用させる→使わなかった糖質が余る→インスリンが中性脂肪に変える→太る

で、ここからが問題

糖質ばかり食べる→血糖が上がりっ放し→インシュリン出っ放し→膵臓疲れる→まだ糖質を食う→さらに膵臓が疲れる→それでも糖質を食う→膵臓のβ細胞が疲労困憊に上、死んでしまう→血液中の糖を処理できなくなる→Ⅱ型糖尿病の発症

現代人って、まさにこんな感じの方が多いです。

糖尿病を発症した人は、インスリンを分泌する膵臓のβ細胞が、上記のように、疲弊して約1/4が死んでしまっているそうです。

ということは、分泌できるインスリンの量が少ないので、筋肉でも利用できませんし、脂肪に変えることもできません。

つまりは、体内の糖を処理するシステムが、破綻してしまっているわけですね。

それなのに、カロリーだけ制限して糖質がメインの食事を続けていると、ますます膵臓に負担を掛け、β細胞の死滅に追い討ちをかけることになってしまいます。

<もう一回つづきます>

糖質制限の専門ショップ 糖質制限ドットコム