ブログ

具体的に食べていい糖質量と「ロカボ」では、血糖コントロールなんて出来ないってお話

  • 糖尿病
  • 糖質制限

今日、いつもよりかなり遅く家を出ました。

いつもなら、通勤ラッシュ真っ只中の時間です。

流石に今日は混んでるやろなと覚悟していたのですが。

全然、全く、これっぽちも混んでませんでした。

学校と一緒に会社も夏休みなのか?

昨日の朝に引き続き、車が消えた理由を教えて欲しい、あらてつです。

ほんまに不思議…。

で。

前回の記事で、具体的な数値目標と、そこから逆算して1回の食事の糖質摂取量を決めてみてくださいね、なんて書いたら、読者の方からメールを頂きました。

「具体的に食べていい糖質量を教えて欲しいです」

うーん。

昨日の

1 空腹時血糖値110mg/dl未満、あるいは126mg/dl未満
2 食後2時間血糖値180mg/dl未満、理想的には140mg/dl未満
3 HbA1c6.5%未満、理想的には5.8%未満

から逆算してもらえれば出くる…(笑)

のですが、せっかくなので具体的に計算してみますね。

仮に。

2型糖尿病の方で、空腹時の血糖値が100mg/dlだとします。

食後2時間の血糖値を、目標値の140mg/dlに抑えるためには、

140-100=40

で、40mg/dlの上昇幅が許容範囲ですね。

すると、40mg÷3gで約13g

この13gが一回の食事における糖質の摂取許容量となります。

ですが、一回の食事の糖質を13g以下に抑えるのは、出来る方は出来ますが、出来ない方は全然出来ないので、もう少し緩めの20g以下くらいから始める方が、後々、続けやすいかと思います。

この数字を見て、素朴な疑問が湧きません?

最近流行りのロカボ。

「糖質50%オフ!!!!」で、「糖質制限!」なんて謳っている商品、最近山盛り出てますが、麺なんか見てると、30gくらい糖質入ってます。

これだと、単純計算しても

30g×3mg/dl=90mg/dl

で、空腹時が100mg/dlだとしたら、190mg/dlまで上昇。

血糖値が180mg/dl を超えると、即座に血管の内側が糖によってダメージを受けるので、190mgなんてお話にならない数値です。

なので、皆さん、「ロカボ」では、血糖コントロールなんて物理的且つ生理学的に出来ませんので、くれぐれもご注意くださいね。

<つづく>

糖質制限の専門ショップ 糖質制限ドットコム