ブログ

ヨーグルトときなこと糖質制限と摂取糖質の考え方

  • 糖質制限

片側二車線の道路を走行中と思って下さい。

前方に交差点があって、直進二車線と右折レーンがあります。

右側の直進車線を走っていると、交差点で前の車がいきなり止まりました。前方の信号は青です。

慌ててブレーキかけます。

なんやコイツ???なんでこんなトコで止まっとんねん

この車、対向車がいなくなると、右折していきました。

「・・・。」

1台2台だけの話じゃありません。

最近、やたらと路上で遭遇します。

右折左折でウィンカー出さないのは当たり前、もはや通行区分さえ意味をなしていない気がする、あらてつです。

みんな自由だ・・・。

さて。

ヨーグルトときなこと糖質制限についてご質問頂きましたが、その前に、足の攣りと糖質摂るとムカムカとクラクラが起こるとご質問頂いた匿名希望さんから、お礼のコメント頂いたのでご紹介。

『ありがとうございました。
あらてつさん
早速の御解答、本当にありがとうございました。
脚がよくつるようになってから、就寝前のストレッチを心がけたところ、つる回数が減りました。
偶然かもしれませんが、ちょっと嬉しかったので、ご報告です。
>グルコーススパイクが起こった所為じゃないかな
まさか、そんなことが起こるとは思ってもいなかったので、びっくりしました。
名前は江部先生の著書で拝見しておりましたが、
>糖質を食べていた頃は慣れの所為かあまり感じていなかったのが、久しぶりの摂取でムカムカが顕著に出たのではないかなと。
と、1か月しか(しかもゆるく)糖質制限というものをしていなかったので、このような体質の変化?が起こるとはただただ驚くばかりです。
>ムカムカの原因は、たぶん逆流性食道炎
以前、逆流性食道炎にも悩まされていました。
確かに、糖質制限を始めてから、それがスッカリなくなり、本人はご指摘を頂くまで忘れていたくらいです!
「そういえばそうだったな~」と。
また、コメントを書いてくださったcaoritaさんも、同じような症状が出ていらっしゃるということで、勝手ながら親近感がわいてしまいました。
>そしてどっと疲れる…
これは本当にそうでした。
白米を食べてクラクラと頭痛
しばらくしてムカムカと吐き気
さらにしばらくして倦怠感。
ただ、ひとつだけ言えるのは、食べた後、歩いていたりするとその症状が軽いということです。
前回のコメントでアイスを食べた時は、食した後、すぐショッピングをしたんです。
確かに頭痛とふらつきなどはありましたが、そのときは「ん?調子悪いのか?」と悩む程度で15分くらいショッピングをしていたら気付いた時には頭痛はありませんでした。
しかし、その数日後白米を食べた時は、お店をでて車で移動だったので、ずっと頭が痛く、重く、ムカムカしておりましたので、江部先生が著書でもおっしゃっていたように、軽めのウォーキングは糖質摂取後大事なのかなぁとふと感じました。(ただ、この見解が間違っていたらすみません)
今は怖くてあれから白米等を食べていませんが、食べなくてはいけなくなったときや、このような症状が出た時の対処法など、自分でもいろいろ試してみようかと思います。
あらてつさん、本当にありがとうございました。
コメントがあった記事を読む』

匿名希望さん、足の攣る回数が減った&謎が氷解したみたいで良かったです。

匿名希望さんいがいにも、caoritaさんも同じような症状を経験されておられるということは、恐らく、と言いますか、ほぼ完璧に他にも同じような症状を経験された方がおられると思います。

コメントを頂いたお陰で、読者の皆さんの参考になったと思います。

糖質制限を続ける上で、こういった皆さんの経験や体験を積み重ねていって共有するって、とても大事なことだと思うんですね。

ほら、糖質制限、かなり広がってはいるものの、まだまだ周りでみんなやってるってわけじゃないじゃないですか。

困ったことや分からないことがあっても、なかなかお互いに聞いたり相談できる状況ではないですからね~。

そういう意味でも、皆さんから頂くコメントは、とても貴重な体験談です。

また何か気づかれたことがあったら、お気軽にコメント入れてくださいね。

あ、そうそう、

「軽めのウォーキングは糖質摂取後大事なのかなぁとふと感じました。(ただ、この見解が間違っていたらすみません)」

間違っていませんよ~。ウォーキングすることで血糖を筋肉が取り込んだので、症状が軽く済んだのだと思います。

では、本題いきましょう。

かずっぺちゃんさんから、ヨーグルトときなこについてご質問頂きました。

『ヨーグルトときなこ
4年前から糖質制限をして瞬く間にA1c11から6台に下がり順調だったのに途中で挫折してまた8.6に上がってしまい、今回反省してもう一度再チャレンジしています。もう2度と失敗しないよう気合いを入れ直し、1ヶ月間はスーパー制限に取り組み膵臓さんを休ませてあげようと頑張っています。
質問は私は朝ヨーグルトにきなこ(1T)と粉末青汁と黒酢を混ぜ混ぜして朝食代わりに飲んでいました。すると毎日快便でしたが、スーパー制限を始めてからはそれも止めていました。
結果便通は4~5日に一回で苦しい訳ではなかったけど、今後長ーい目でみてヨーグルトや食物繊維は多少糖質が高くても取って良いのではないでしょうか?
確かに糖質を取らなければ血糖値は下がるけど、総合的に見て将来的にも健康でいるためには、そのような食品は取ってもいいのかな、と思うのですがどうでしょうか?あらてつさんの意見を聞かせて下さい。』

コメントありがとうございます&お返事遅くなって申し訳ございません。

まず、ご質問のヨーグルトときなこに、粉末青汁と黒酢ですが、結論からいいますと、血糖の上昇が許容範囲であるならば、摂られても問題ないと考えます。

詳しく説明しますと、ヨーグルトは、江部康二先生の本で確か△になっていますね。

これは、最初◯食品だったのですが、食べてもいいって言うと、それこそ500ml丸ごと全部一回で食べちゃう方が、それこそ一人や二人どころの話じゃないくらい現れたからです。

なんぼ食べてええゆうても、モノには限度ってもんがあります。

ヨーグルト100ml中の糖質は、約5gです。

100mlだけなら、5g×3mgで15mgの上昇で済みます。

それを

「江部先生が食べてええゆうた!」

となんも考えんと500ml食べて

「血糖値上がった!」

そら、上がります。

こんな方がたくさんおられるので、△になりました。

これは、ヨーグルトのみならず、糖質制限を続ける上で、全ての食べ物飲み物に当てはまります。

もうひとつの例を。

私ども京都高雄倶楽部で販売させて頂いている、糖質制限な食材。

極力糖質を減らした食材を扱っておりますが、このような電話を多々頂きます。

例えば、100g中の糖質が5gの商品としましょう。

「あんたとこで商品かったけど、裏見たら原材料に砂糖って書いてあるやないの。江部先生の本に砂糖はアカンて書いてあるやろ、どういうこと!」

いやいや、原材料に含まれている糖質ぜ~んびひっくるめて5gです。

砂糖が使われていようがショ糖が含まれていようがデンプンが使われていようが、その食材100gの糖質は5gに変わりありません。

この5gの糖質中、砂糖が1gだとしたら、その1gの砂糖が20も30も血糖値を上げるわけではありません。

トータルでなんぼ糖質が含まれているかが問題です。

くどいようですが、砂糖5g分だけの糖質を含んだ食品も、原料由来のショ糖5gだけの食品も、含まれている糖質は5gです。

砂糖がダメなんじゃなくて、トータルで摂取する糖質量が多いのがダメなんですね。

なので、ヨーグルトもきなこも粉末青汁も黒酢も、これらがダメなんじゃなくて、全て合わせた糖質が何グラムで、それを摂取するとかずっぺちゃんさんは、どれだけ血糖値が上昇するか、またその上昇の幅がご本人にとって許容範囲なのかどうかが問題になってきます。

具体的な数字で説明しますと、

空腹時血糖値が100mgとして、このドリンクを朝食にして30mg上がりました。

江部康二先生が仰る食後血糖の目標値が140mgなので、これだと許容範囲ですね。

ですが、空腹時の血糖値が高かったり、食後血糖がもっと上がれば、許容範囲ではなくなります。

ですが、これを3食に分けると、1回の食後血糖値の上昇は1/3になりますから、許容範囲に収まる可能性もあります。

あと、

「今後長ーい目でみてヨーグルトや食物繊維は多少糖質が高くても取って良いのではないでしょうか?確かに糖質を取らなければ血糖値は下がるけど、総合的に見て将来的にも健康でいるためには、そのような食品は取ってもいいのかな、と思うのですがどうでしょうか?」

長~い目で見ると、糖質が高い食品を摂ってグルコーススパイクを起こすことは、健康にとってよろしくないと私は思います。

なので、上記に留意して食べて頂くのが良いかと。

また、食物繊維は血糖値を上昇させませんので、食物繊維が豊富な野菜や大豆を食べて頂くのは、全然大丈夫です。

というわけでかずっぺちゃんさん、なんとなくお分かりいただけたでしょうか?

また分からないことがあれば、お気軽にコメント入れてくださいませ。

再挑戦、気合入れすぎずに適度に抜きながら頑張ってくださいね~。

糖質制限の専門ショップ 糖質制限ドットコム