糖質制限を続ける際の注意点、ミネラル編
- 糖質制限
『高野真 | URL | z8Ev11P6 脂肪の種類と体温 はじめまして、江部先生のブログから飛んできました 今まで「433ダイエット+飽和脂肪酸ゼロ」で健康管理していましたがどうしても味気ない食事ばかりになってしまい継続する気が消失「糖質ほぼゼロ+肉と野菜」に切り替えました 自分の体調を注意深く観察していれば、糖質制限この正しい健康法だと深く感じます 実感、大有りです。クールです。笑 ところで、糖質をゼロに近づける場合、何か注意したほうがいいことなどあれば御教授頂ければなぁ~。と思いコメントさせていただきました 私の最近の経験から言うと、水分とカリウムは絶対に不足させてはいけないなと感じています。糖質制限にしたのに睡眠時間が12時間も必要な時期があり不思議に思っていたのですが、あるレポートを読んで「1日2Lの水と1日2杯の青汁」を試したところ睡眠時間が激減。3時間睡眠で自然と目が覚るわ、筋肉に力を入れやすいわ勉強には集中できるわで凄かったです。笑 (このレポートです。英語ですが。 http://www.sleep-aid-tips.com/support-files/unlimited-energy.pdf 簡単に言うと、血液をサラサラにする事で酸素の供給力を高めよう。 そのためには水と青汁。みたいなレポートです。) 江部先生のブログに ・断食中は尿酸値が急激に上がる との記述がありましたが、体内に蓄積された脂肪酸 がエネルギーとして使われるために血中に溶け出すときには中性脂肪になるということを考えると 脂肪をエネルギーとして使う=体が酸性になるだと考えられます そして、体は血液のpHを維持するために水やアルカリ性食品(野菜)を摂取する必要があるという訳です。 アルカリ性食品である野菜を取る必要があるのかそれとも酸を排出するためにカリウムが必要なだけなのかは不明ですが糖質制限に水と青汁は強い見方ですよん。 http://www.suko-clinic.jp この人の糖質制限でも「緑の緑黄色野菜」を薦めていますしね。 …脂肪は、肉の脂肪だろうがオリーブオイルだろうがOKですか?』 高野真さん、こちらこそはじめまして。 また、コメントいただきありがとうございます。 ご質問について順番にお答えさせていただきます。 まずはカリウムを含む、微量元素についていきましょう。 以前に「糖質制限を始めたら足が攣るようになった!」なんてお怒りの電話を頂いた話題をかきました。 糖質制限を実践すると、食事量全体から見ますと、糖質が減りますから、その分タンパク質と脂質が増えます。 で、ここからが問題なのですが、ご飯やパンなどの主食がないので、その分、しっかりお腹を膨らまそうとすると、どうしても肉や魚が多くなって、野菜が少ないメニューになりがちなんですね。 そうしますと、野菜が不足してそれらに含まれる微量元素、いわゆるミネラル類が不足してしまいます。それに加えて、体内でタンパク質を消化吸収するのに、ミネラルを必要とします。 すると、 糖質制限を実践→タンパク質が多くなる→体内でミネラルが使われる→野菜が少ないのでミネラルが足りない→ただでさえ足りないミネラルが、さらに足らなくなる→そして足が攣るor筋肉が痙攣する という公式(?)が成立ってしまうわけです。 肉・魚食べ放題の糖質制限といえど、肉食獣のように、捕らえた獲物の内臓をまるごと食べて、ビタミンやミネラルを補給できれば話はべつですが、流石に現代社会でそんな食生活はできませんので、野菜をたっぷり食べて、しっかりミネラルとビタミンを補給する必要があるわけですね。 水分に関しましては、体内で脂肪の燃焼に大量に必要とされていますので、こちらも糖質制限では意識して摂りたいです。 また、野菜と水分の摂取は、便秘の予防にもなります。 よく、糖質制限を始めて便秘になったとのご質問を頂きますが、それは、急激な食生活の変化に腸内細菌の変化がついてこれないためと、よくよく話を聞いてみると、野菜をあまり食べておられなかったり、水分の摂取が少ないなんてことが多いです。 ですから、糖質制限を実践される際は、ミネラルと水分の補給に気をつけていただければと思います。 最後に注意点ですが、このブログをご覧の皆さんの中には、カリウムや水分の摂取制限をされておられる方もおられると思いますので、そのような皆さんは、必ず主治医のドクターとご相談下さいね。 では、次回、脂肪についてのお話を書きますね。 <つづく>]]>